PR

手軽で楽しい!思わず作りたくなる紙皿の製作アイデア集

工作紹介
記事内に広告・アフィリエイトリンクが含まれています。
スポンサーリンク
今日はこれを使って製作してみよう!
え?紙皿?
そうだよ!紙皿は子供の製作にとっても便利なの!
じゃあ早速みてみよう!
スポンサーリンク

子どもと作る紙皿工作大全

紙皿は手に入りやすいので製作にも手軽に使えるのが良いですよね。

ここでは乳児さんや幼児さんも楽しむことが出来る紙皿製作を沢山集めました。
ぜひ気になるものが見つかったらチェックしてみてくださいね。

【0歳〜5歳】とっても簡単紙皿で作るコマ

紙皿のコマの作り方はとっても簡単!使う材料も少ないので子どもが退屈している時や、ちょっとした製作をやりたいと思った時にとっても便利♪
手軽に楽しむことが出来ます。

そしてこの記事はコマがテーマの製作記事です。
紙皿以外にも沢山のコマの作り方が紹介されていますよ!

コマ製作はこちら
紙皿・紙コップ廃材で作る!超簡単「コマ製作」まとめ
コマ製作の導入で使える絵本 びゅんびゅんごまがまわったら (絵本・ちいさななかまたち) いくつになっても子ども心を忘れない校長先生が子ども達と遊びを通して絆を深めていく物語です。 遊びを引き出すのが上…

【0歳〜5歳】出し物でも使える紙皿シアター

紙皿シアターは2枚の紙皿を噛み合わせて作ります。
保育士さんの出し物に使われたりしますが、作り方は意外と簡単で子どもにも作る事が出来ます。

乳児さんもはぐるぐる描きから出来る所のみ挑戦してみてください!

紙皿シアターはこちら
秋のトンボ製作アイデア集
【型紙付き】秋に作りたい!超簡単とんぼ製作まとめ
製作前にチェック!とんぼ製作の前におすすめの絵本 とんぼの うんどうかい (かこさとし おはなしのほん( 2)) とんぼ製作の前にはとんぼが登場する絵本がオススメです。製作の前には「とんぼのめがね」の…

【0歳〜5歳】紙皿でんでん太鼓

この記事の紙皿でんでん太鼓は節分用に鬼さんの顔にアレンジして紹介しています。
乳児さんはお顔の貼り付けのみ、年中さんから年長さんは全ての製作工程にチャレンジ出来ると思います。

紙皿でんでん太鼓はこちら
節分製作特集!楽しく学ぶ節分の意味
節分製作の前におすすめの絵本 だれのパンツ? 突然落ちてきた大きなパンツを拾った主人公タロウくんが持ち主を探して不思議な団地に迷い込んでしまうと言う物語です。 大きなパンツの柄はどこかで見たことのある…

【3歳〜5歳】紙皿の体かゆ〜らゆら動くうしくん

この記事ではうしくんとして紙皿人形を紹介していますがとてもアレンジの幅が利く製作です。
他の動物はもちろん季節にあわせて織姫様彦星様、お雛様お内裏様等を作ってみてください。

指でつつくとゆらゆら動いくかわいいお人形が作れますよ!

ゆらゆら人形はこちら
2021年お正月製作で使えるうしの作り方まとめ
【2021年度版】干支制作を楽しもう!「牛」製作&壁面飾り
製作前にチェック|『牛製作』前におすすめの絵本 牛製作に入る前にオススメのなのが絵本『十二支のはじまり』です。十二支に出てくる動物やなぜあの順番になったかを楽しく学ぶことが出来ます。 十二支のはじまり…

【3歳〜5歳】紙皿で作る紫陽花時計

紫陽花時計も紙皿を土台に使った製作です。
短い針と長い針が動く仕掛けになっていて子どもの時間のお勉強にも適しています。

この記事では紫陽花時計の詳しい作り方はもちろん、腕時計の作り方を紹介していますよ!

時計製作はこちら
子どもと楽しく数字と時間お勉強!時計工作まとめ
時計製作の導入で使える絵本 ここでは時計製作の前にぴったりな絵本を紹介します。時計製作の前だけでなく時間をを子どもに教える為の教材として使うのもオススメですよ! とけいのほん2冊セット (幼児絵本シリ…
スポンサーリンク

実践|詳しく紹介!紙皿で作る手作りおもちゃ

ここでは紙皿を使った工作でオススメのおもちゃの詳しい作り方を2つ紹介します。

気に入ったものがあったら是非試してみてくださいね!

【2歳〜小学生】紙皿×カラーセロハンのお魚さん

魚の枠を紙皿、ウロコをカラーセロハンで表現しました。
お天気の良い日に光にかざすとカラーセロハンがとても綺麗に輝きます。

窓に貼って飾る事が出来たらお空に魚が泳いでいるようで面白いですよ˚✧₊

「紙皿×カラーセロハンのお魚さん」の材料

  • 紙皿
  • カラーセロハン
  • ハサミ
  • クレヨン
  • 丸シール
  • 手貼りラミネート
  • のり

「紙皿×カラーセロハンのお魚さん」の作り方

  1. 紙皿を1部分台形に切って対角線上にのりで貼り付ける
  2. 紙皿の内側をくり抜く
  3. くり抜いた円よりひとまわり大きな円の手貼りラミネート用紙をハサミで切って用意する
  4. 紙皿の内側に粘着面が出るようにくり抜いた円に2で用意した物を貼る
  5. カラーセロハンを切って粘着面に貼っていく
  6. カラーセロハンの飾りが終わったら紙皿の上からさらに手貼りラミネートシールを貼る
  7. 丸シールで目をつける
  8. クレヨンで紙皿の周りに装飾をして完成

【4歳5歳〜大人】子どもと作る魔除けのお守り「ドリームキャチャー」

ドリームキャッチャー』とは北アメリカ大陸の民族が発祥のお守りです。
糸を蜘蛛の巣に見立て悪夢を防ぐと言われていて魔除けのお守りとして使われています。

見た目もお洒落なことから最近ではインテリアとして飾る人も増えていますよ!

ドリームキャッチャー製作は自由度が高いので色々と工夫して作るのが楽しい年中さん以降の子どもたちが適していると思います!

「ドリームキャチャー」の材料

  • 紙皿
  • ハサミ
  • 毛糸
  • セロハンテープ
  • テグス
  • 穴あけパンチ
  • 装飾材料(リボン・フェザー・マスキングテープ等)

「ドリームキャチャー」の作り方

  1. 紙皿の中心に鉛筆をさして穴を開ける
  2. 穴からハサミを入れて紙皿の内側を丸く切りとる
  3. 紙皿の外枠に自由に飾りつけをする
    (毛糸を巻きつけたり・模様を描くなど)
  4. 外枠の内側に穴あけパンチで均等間隔に穴を開ける
  5. 紙皿の裏面に毛糸をセロハンテープで貼り付ける
  6. 毛糸を穴から穴へ移動させて蜘蛛の巣のように張る
  7. ドリームキャッチャーの上下を決め、下になる場所に数カ所穴あけパンチで穴を開ける
  8. その穴にリボンやテグスを通して結ぶ
  9. テグスの先にはセロハンテープでフェザーが飾りを貼る
これは可愛い♡
今すぐ飾りたい!
紙皿もいいけど、実は紙コップの工作も面白いんだよ!
スポンサーリンク

紙皿とセットで楽しみたい!紙コップ製作

HOKETでは紙皿他に紙コップや廃材を使った工作アイディアを別記事で沢山紹介しています。

そのひとつが紙コップ製作!
ここでは6例の製作アイデアを紹介中です。

お魚風の紙コップけん玉・クラッカー・おばけ・ロケット・パンプキンバック・メダルと盛りだくさんの内容で楽しめますよ♪

紙コップ製作はこちら
あれもこれも作れる!『紙コップ』で簡単楽しい手作りおもちゃ製作
紙コップを使った遊べるおもちゃの作り方3選 紙コップは手軽に手に入る上に工作の幅が広いため工作の材料としてとても使いやすいもののひとつです。 紙コップを材料に使えばおもちゃや動くお人形など様々なものが…
わあ!紙コップもいろんな物を作れるんだね
最後に今回の製作を振り返ってみよう
スポンサーリンク

まとめ|紙皿製作こそ最強の工作!

紙皿製作のお気に入りのものは見つかりましたか?
紙皿は使いやすい円形の形に加え縁があるので工作の幅が利く便利な材料です。

紙皿は工作用として少し家庭に置いておくだけで様々な工作に使えるので少しストックしておくと子どもの製作工作に使えます。

ここで紹介した物以外にも紙皿を使って楽しめる工作は沢山あります。
是非色々な物を作って楽しんでくださいね˚✧₊⁎

今回の工作をHOKETラボパーソナルで講師と一緒に作りませんか?HOKETでは「作る」を通してお子様の「好き」を発見するお手伝いをさせて頂きます。

タイトルとURLをコピーしました