年齢によって作り方を変えると全然違うお魚になって面白いんだよ〜!
まずは製作の前にぴったりな絵本を紹介するね
お魚製作の事前準備
今回はお魚の形に切った画用紙を使って製作をしていきます。
記事の最後でダウンロード素材を配布しておりますので是非お使いください。
- お魚本体
- 白目
- 黒目
お魚製作の前に読んで欲しい絵本
レオ・レオニの代表作スイミーは多くの人が知っている名作の絵本ですよね。
大きな敵に立ち向かう小さなお魚のスイミーたちには勇気がもらえます。
スイミー達が暮らす海の中の世界観も素敵なので是非お魚製作の前に子ども達と読んみてくださいね!
実践!カラフルお魚さん製作4選
お魚さん製作は魚つりゲーム、水族館作りにも使える発展がしやすいテーマの工作です。
作って遊べて飾れるなんて夢のような工作テーマですよね!
ここで登場するお魚は全てHOKETの型紙を使って製作しています。
記事の最後で配布しているので是非ダウンロードしてお使いください。
【0歳〜2歳】汚れず楽しめるフィンガーペイントのお魚さん
絵の具の感触が楽しく、汚れにくい大人にも子どもにも優しいお魚の作り方です。
*汚れにくいフィンガーペイントですが、自分でお魚を袋に入れる作業も行う幼児さんは入れる際に絵の具部分が袋から飛び出たままにしてしまったり、取り出す際に絵の具部分に触ってしまったりと言う場面があります。
手がかなり汚れている子どもいましたので製作活動の環境構成は机の上に新聞紙をひくことと、汚れた手を拭う濡れタオルは必須です。
「フィンガーペイントのお魚さん」の材料
- 画用紙
- ハサミ
- 丸シール
- 絵の具
- ジプロック
- 手拭きタオル
- 新聞紙(汚れ防止)
「フィンガーペイントのお魚さん」の作り方
1 絵の具をチューブからそのまま台紙に出す。(複数色)
2 台紙ごとジプロックのなかに入れ、ジップを閉じる
3 ジプロックの上から指で絵の具の上をなぞり色を広げる
4 ジプロックの4辺をハサミで切り取る
5 模様が崩れないよう、優しく剥がし絵の具を乾かす
完成!
子ども達とフィンガーペイント実践してみました!
今回製作をしたのは2歳から6歳までの子どもです。
幼児さんは絵の具のチューブから直接お魚に色をつけると言う事が新鮮のようで大きな子ども達も非常に盛り上がっていました!
今回1番低年齢だった2歳児さんは先生と一緒にチューブ絵の具を出して袋の上から絵の具を広げていく作業。
3歳後半の子どもからは指先に力が入るので絵の具を袋の上から伸ばす作業が上手に出来ていましたが、3歳前半以下の子どもは伸ばすのが少し難しい場面も見えました。
今回使用したのは水彩絵の具の原液ですが低年齢の子どもの場合少しお水を入れた絵の具で行うとより楽しんで取り組む事が出来ると思います!
【2歳・3歳】ちぎって作るカラフルなお魚さん!
このお魚は折り紙や柄付きの紙をちぎり貼り付けて製作しています。
うろこに、いつもよりちょっと特別な紙も混ぜると子ども達のやる気もUPしますよ!
「カラフルなお魚さん」の材料
- ハサミ
- 画用紙
- 折り紙
- のり
「カラフルなお魚さん」の作り方
- 柄付きの折り紙、金紙を小さくちぎる
- ちぎった折り紙と、うろこの紙をのりで貼り付け魚のうろこを表現する
- 最後にお顔や、台紙に飾りを貼り付け完成!
【4歳・5歳】クレヨンスクラッチのキュートなお魚さん!
このお魚さんの模様の付け方はクレヨンのスクラッ技法を使います。
スクラッ技法でのポイントはクレヨンを力強く・隙間なく塗り潰すことです。
力強く・隙間なく塗る事で後から引っ掻いた模様がはっきりと出で綺麗な作品が出来上がりますよ!
「クレヨンスクラッチのお魚さん」の材料
- ハサミ
- 画用紙
- クレヨン
- 割り箸(先を少し尖らせる)
「クレヨンスクラッチのお魚さん」の作り方
- クレヨンでうろこをしっかり塗り潰すように塗る。
- 割り箸でクレヨンで塗った箇所を引っ掻き模様をつける。
- 最後に全て台紙にノリで貼り付けて完成!
台紙の空いたスペースに海の仲間たちを描くとより楽しい作品になりますよ
【5歳〜小学生】図形の組み合わせで作ってみよう!お魚さん!
ここで使うのは少し大きな丸シール!
考える力を鍛える為のも丸シールの切り貼りにルールを加えてみてください♪
製作がより盛り上がると思いますよ。
〜図形の組み合わせのルール例〜
丸、三角、四角の図形を模様や生き物に見立てて作る
図形を重なり合わせたり、ハサミでまっすぐに切ることはできる
「図形のお魚さん」の材料
- ハサミ
- 画用紙
- 丸シール
「図形のお魚さん」の作り方
- まず図形の組み合わせのルールを説明し、ルールの中で自由な発想で模様や、形を作り台紙に並べていきます。
- 最後に全てノリで貼り付けて完成!
だって一番美味しそうだからね!
次はお魚を使って魚釣り大会をしてみよう!
お魚製作の後は魚釣り大会!釣竿の作り方
お魚製作の後は遊びに発展させて魚釣り大会をするのがオススメです!
釣り大会は乳児さんから幼児さんまで大盛り上がりですよ♪
ここでは魚釣りに必要な釣竿の作り方を説明します。
「釣竿」の材料
- 磁石
- 割り箸
- テープ
- タコ糸30㎝
「釣竿」の作り方
- タコ糸30㎝を割り箸の先にテープで巻くようにくつける
- タコ糸の反対側には磁石とタコ糸をテープで巻きつけてくつけ釣竿の完成!魚にはクリップかホチキスを2箇所につければ釣竿でお魚を釣って遊べます。
魚釣り大会を子ども達と実践しました
2歳から6歳までの子ども達と製作・魚釣り大会を開催しました。
大きな子どもは非常に工夫してお魚を製作、小さな子どもも部分的にシールやテープを代用するなどの工夫をする事で異年齢の場でも皆が楽しめる製作活動になりましたよ。
製作の後は魚釣り大会!お魚釣りはブルーが綺麗な布の上に自分の作ったお魚をはなし、よーいスタートでお魚を釣り上げて行きます。
勝ち負けや優勝者などは決めず自由に子ども達に楽しんで遊んでもらいました。
じゃあ次は釣ったお魚を壁に貼って壁面飾りにしてみよう
子どもと楽しむお魚製作+海壁面飾り
お魚製作を使って魚釣りゲームを楽しんだ後は保育室に飾って壁面飾りとして楽しんでください。
保育室が水族館のようで見ているのがとても楽しい飾りに大変身します。
もっと夏の製作やってみたいなあ!
こんなのなんてどうかな?
まだまだあるよ!夏のオススメ製作
お魚意外にも夏にオススメの製作テーマはたっぷり!
ここでは夏の季節にオススメの製作をまとめた記事を紹介しています。
海の生き物がい〜っぱい!海製作まとめ
今回のお魚製作をきっかけに是非他の海の生き物の製作にも取り組んでみてください。
工作をきっかけに海の生き物にも興味を持つことが出来るかもしれません˚✧₊⁎
ここでは折り紙で作る可愛いお魚さんや動く仕掛けが楽しいカニさんの作り方を紹介しています。
夏にぴったりなのはミックスジュース製作!
ミックスジュース の製作も夏にピッタリ!
ミックスジュース の記事では製作の事前準備に必要な型紙を配付中♪是非コチラもご覧ください。
お魚製作をめいっぱい楽しむ
お魚製作は作って遊べて飾れるまさに三拍子揃った製作です。
製作の幅も広いのでここで紹介した方法以外にも様々なアイディアでお魚さんを彩る事が出来ます。
そしてよりたくさんのお魚を作ると遊ぶ時も飾る時も賑やかで楽しいものです。是非たくさんのお魚を製作し楽しい時間をお過ごしください!
お魚の型紙無料配布中
HOKETオリジナルお魚型紙を無料配布しています。
拡大縮小コピーで色々なカラーや大きさのお魚を作ってみてください!
このサイトは「"創造力"を解き放つ」をテーマに活動する株式会社HOKETが運営しています。